Archive for the ‘自然観察’ Category

平塚市「渋田川桜まつり」夜間ライトアップの様子

皆様こんにちは。

今日は昨日と違い安定した晴れのお天気ですね。

気温も上がってはいますが、まだちょっと涼しいかな。

昨日の夜は冬の様な寒さでしたよね。

久しぶりにストーブを使用しましたよ。

夜桜

神奈川の平地では、桜もそろそろ散りはじめという感じで、

葉桜と化した桜もあります。

でもまだしっかりと咲いている桜も多いので、あと数日はお花見を楽しめるでしょうか。

ただ、最近は風が強いので、ある日を境に一気に散ってしまう木もありそうですね。

平塚・渋田川桜まつり

さて、本日ご紹介している写真は神奈川県平塚市の「渋田川桜まつり」の様子です。

と言っても、お昼の様子では無く、夜間のライトアップの様子です。

実は昨日6日が、今年のライトアップ最終日だそうで、終了前にちょっと撮影してきました。

このように、渋田川沿いに植えられた桜並木を、主に提灯の明かりでライトアップしています。

なので、光としては柔らかい光で浮かび上がっていました。

およそ400メートルほどの桜並木のライトアップでしたが、昨日は寒かったためか、

あまり人もいなくて、焦らずに撮影できました。

平塚・渋田川桜まつり

 

全景はこんな感じです。

これは川の右岸のライトアップばかりが映っていますが、

実際にはライトアップされてはいませんが、左岸にも桜並木があります。

ライトアップは終了していると思いますが、まだ桜は咲いています。

お近くの方は是非どうぞ!

伊豆スカイライン方面の写真をご紹介します

皆さまこんばんは!

テスト書き込みを続けております。

現在掲載中の記事は、やがて変更される可能性が高いです。

写真等は再掲載します。

さて、今回ご紹介する写真はこちらです。

前回と同じ、「伊豆の国パノラマパーク」山頂から見た駿河湾方面の景色です。

伊豆の国パノラマパークより

 

良い景色♪

富士山の手前に雲がかかっているのが残念な所ではありますが、

自然ですからね、その時のその風景は二度と見られないという事で。

富士山の左側にはアルプスの山々も見えています。

富士山の標高は3776メートル、その次に高い北岳(写真にも写っています)は3192メートル。

600メートル近い差がありますが、1位と2位の差は大きいのです。

駿河湾に沈む夕日

 

続いて、伊豆スカイラインの駐車場から見た夕日です。

駿河湾の方に沈んでいくところですが、神奈川人としては中々見慣れない光景です。

朝日は海から昇って来るのを見慣れているんですけどね。

夕日は基本的に山に沈むので。

まぁこの写真も細かいこと言えば山に沈んでますが(笑)

余談ですが、この駿河湾は日本で一番深い湾です。

沼津方面の夕景

 

日が落ちると比較的早く夜の景色に変わっていきます。

これは沼津方面の夕景の様子です。

もっと暗くなると駿河湾沿いに光の帯が広がってきれいなんでしょうね。

この日もカメラマンがもう一人いらっしゃいました。

ただ、伊豆スカイラインなので夜になったら真っ暗で周りには誰も居なくなるでしょう。

伊豆スカイラインからのトワイライト

 

同じ場所から広角レンズで撮影したものです。

富士山もあっという間にシルエットになってしまいました。

春にしては珍しく全然雲の無い空気の澄んだ夕方でした。(撮影日は3月23日)

伊豆の国市の「伊豆の国パノラマパーク」での河津桜

皆さんこんにちは!

低気圧接近中で、西日本から順に天気が悪くなっています。

ここ神奈川でも、今朝から強風が吹いており、お出かけ日和!では無いみたいですね。

まだ雨は降っていませんので、出かけられないことはありませんが、

強風だと色々大変ですからね。

外でお弁当を食べようにも、まずレジャーシートが風にあおられ、

お弁当に砂やらゴミが突入し、最悪の場合、弁当箱が飛びます。

神奈川ですと、鎌倉・藤沢あたりの海岸でお弁当を食べると、トンビに狙われます。

河津桜

 

ソメイヨシノも咲き始めましたが、これは「河津桜」

非常に早咲きの桜で、この辺りですと熱海桜の次に咲き始めます。

熱海桜は2月初旬から咲き始めますからね、梅みたいなものです。

写真の河津桜は「伊豆の国パノラマパーク」山頂に咲いていた河津桜です。

山頂なので、平地の河津桜より開花が遅いみたいですね。

河津桜

 

間もなく関東のソメイヨシノも満開を迎えそうですが、

今日と明日の強風雨でダメージを受けないといいですね。

今日お花見をされる方は、突然の雨に注意してくださいね。

今、成長に成長を遂げたブロッコリーが熱い!

こんばんは!

本日も「音と風景のけんぷろぐ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

最近、ブロッコリー関連の画像を沢山アップしていますが、

今回もまたブロッコリーです。

ブロッコリーの花って結構きれいなんですよ。

ブロッコリーの花

 

このあたりを見ると、ブロッコリーの食用にする蕾の感じが出てますよね。

ブロッコリーを成長させ続けると、こういう花が咲くんですね。

桜もちらほら咲き始めた今日この頃ですが、この時期になりますと夜の公園が宴会場になりますよね。

上野公園に何度か行ったことがありますが、本当に場所確保要員にされた方、お疲れ様です。

ブロッコリーの花 アップ

 

さらにブロッコリーの花のアップ写真です。

綺麗な花だわぁ。

まぁブロッコリーだけが特別って訳では無いんですけどね。

うちで咲いている花の中で、一番存在感があるのがブロッコリーなもので(笑)

静岡県伊豆市にある「万城の滝」と小川の音

皆さま、こんにちは。

本日も「けんぷろぐ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

いや~、晴れましたね。

真っ青な空…ではありませんが、よく晴れています。

 

さて、今回は先日訪ねてきた滝をご紹介します。

万城の滝

 

「万城の滝(ばんじょうのたき)」 静岡県伊豆市

修善寺に近い、そこそこ山の奥の方に行くとある滝です。

高さ20メートルというこの滝は、結構な水量があり、迫力ある音を立てて流れ落ちていました。

駐車場はカブトムシ型のトイレという、非常に珍しいデザインのトイレが設置されています。

画像は出しませんが、想像以上に大きいと思います。

伊豆半島は「伊豆半島ジオパーク」という名前で、はるか大昔伊豆半島が島だったころの名残がある地域をいくつか指定して、

観光地化を図っている場所があるのですが、この滝はその中には入っていないのです。

と言うのも、崩落の危険から、この滝は以前補修工事をされ、岩の亀裂などがコンクリートで塞がれているんです。

自然のままの姿を有していないということで、このジオパークからは外れてるみたいなのですが、

この滝と、さらに上流にも滝がありまして、渓谷沿いを遊歩道で歩けるようになっています。

とても綺麗な渓流なのでお勧めです。水も透き通っていますよ。

水中カメラを持って行っていたら迷わず水に突っ込んだでしょうね。

「小川の流れ」

これは、小川の流れる音を録音したものです。

後日、音素材としてダウンロード可能な状態にしようと思います。

チョロチョロ流れる小川の音っていいですよね。

目を閉じて、小川の様子を想像してみてくださいね。

先日ご紹介した黄色い花の正体は…

本日も「音と風景のけんぷろぐ」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

ここ神奈川は、27日の一日中雨が降ったり止んだりする天気で、肌寒かったです。

明日は気温も20度くらいまで上がるみたいなので、過ごしやすそうですね。

気温差が大きい日が続いています。

体調管理には十分お気を付け下さいませ。

 

さて、先日ご紹介した黄色い花

ある意味珍しい花

 

これは一体何の花でしょうか?というお話をしました。

多分皆さんご存知の植物ですよ。

全国のスーパーで販売されています(と思います…)

スーパーの中でも野菜売り場に多くありますね。

 

もうおわかりですか?

正解はこちら…

 

ブロッコリー

 

「ブロッコリー」

このブロッコリーが成長を続けると、花が咲くんですね。

いや、実は上の黄色い花の写真は「スティックセニョール」という品種で、スティックブロッコリーです。

下の奴はスティックタイプではありませんので、正確にはこれが成長するとああなるわけではありません。

スティックブロッコリーを栽培するのは初めてで、どこまで大きくなったら収穫しようかな…

と、悩み続けて収穫しなかったら花が咲きました。

結構きれいなので、このまま観賞用ブロッコリーにしようと思います(笑)

この普通のタイプのブロッコリー、現在他に20株くらい栽培中ですが、売っているものより随分巨大化します。

まぁやがて花が咲いてしまうので、どこまで成長させるのが一番いいのかは微妙なところですね。

こうしてみると、ブロッコリーの食用の部分って、蕾と茎なんですよね。

最近野菜の値段も高いですからね。

種から育てると3か月くらい収穫までかかりますが、ブロッコリー好きな方にはお勧めです。

但し、ブロッコリーは場所をとります。

プランター栽培もできますが、大きなプランターにブロッコリー一株っていうのもなんか効率が悪い気がするので、

露地栽培がおすすめです。

先月の大雪で2週間近く雪に埋まっていましたが、太陽の光を浴びて復活して次々に「蕾」をつけています。

手軽に育てられる野菜と言えば、やっぱりミニトマトですかね。

あと、寒い時期ならサニーレタスもビニールのポットで栽培できるので楽でお勧めです。

海の中にいる「カエル」の様子を撮影しました

こんばんは。

今回ご紹介するのは…。

カエルは見た

どーん。

「カエルは見た」

名前は「カエルウオ」といいます。

石の影に隠れています。

お魚さんは、特に底にいる魚は恥ずかしがり屋さんが多いので、隠れるのが大好き。

カメラを構えてもなかなか姿を見せてくれません。

そのため、こういう顔だけの写真が多いのです。

カエルウオ

 

さらにアップ。

頭の上の角がとってもキュートです。

海に行けばそこら中にいる魚ですが、じっくり観察してみると実にかわいい。

お気に入りのお魚さんです。

カエルウオ

 

もういっちょ。

お魚の撮影、やったことある方ならお分かり頂けると思いますが、結構難しいんです。

これらの写真はトリミングなしですので、このサイズで撮影するには被写体にかなり近づかなくてはいけません。

でも、相手は生き物です。

すぐに動いてしまうんですよね。

ちなみに、これは自宅水槽で撮影したものですから、潜水機材とかは全く無いので楽と言えば楽ですが。

水槽は人工照明なので、太陽光よりはさすがに暗いため、シャッタースピードも落ちます。

なので、さらにブレやすいと。

照明は自作のLED照明で、直下10センチの照度は10万ルクスを超えます。

それでもISO1600でシャッタースピードは1/60秒くらいに落ちちゃうんですよね。

日陰が好きな魚なので。

「カエルウオ」この時期になると潮溜まりに姿を見せます。

磯遊びに行ったときは、ぜひ探してみてくださいね。

とても有名な植物の花ですが何だかわかりますか?

皆さんこんにちは!

テスト投稿をしています。

「音と風景の交差点」まもなく再スタートの予定です。

作曲・編曲サービスだけでなく、音楽素材・風景音素材などもご提供できる見込みです。

どうぞご期待くださいませ!

ある意味珍しい花

ところで、このお花。

何の花だかわかりますか?

きっと誰もが知っている植物の花なんですが…

この状態でお店に並ぶことはほぼ無いのではないでしょうか。

正解は後日お知らせします。