Archive for the ‘山’ Category

伊豆半島大室山から見た伊豆諸島とあのアニメについて

皆様、本日もご覧くださいまして誠にありがとうございます。

今年も残すところあと1週間ちょっととなってしまいました。

時が経つのは本当に早いですね。困ったものです…。

さて、昨日は冬至でした。

一年の中で、昼の時間が一番短い一日です。

実は、日の出の時刻はさらに遅くなりますし、日没の時刻は既に遅くなり始めている…そういう日でもあります。

 

さて、今日ご紹介する写真はこちら。

大室山からの伊豆諸島

 

伊豆半島にある大室山の山頂から眺めた伊豆諸島です。

山麓の駐車場からはリフトを使って簡単に登ることが出来ます。

登るとすぐにこんな景色を見ることが出来る、超気軽な絶景スポットです。

目立つ島々を簡単にご紹介しますと、左から三角形の利島、平たい新島、さらに平らな式根島、山がある神津島。

そして、一番左の利島のさらに奥に、かすかに見えているのが、三宅島です。

利島と三宅島

 

利島のあたりを望遠で撮影すると、三宅島があることが分かります。

三宅島の南にある御蔵島は、利島の裏くらいにあるでしょうか?

八丈島は…さらにその奥に位置するので、大室山から見るのは厳しいかも知れませんね。

地球は丸いという事実を含めるとさらに厳しそうです。

 

真鶴半島と大山

 

さて、こちらは視線を北方向に移した様子です。

相模湾に突き出すのは真鶴半島、その奥にある三角形の山は大山です。

冬は空気が澄む上に、関東地方では晴れの日が増えますので、

景色を見たり、夜景を見たり、あるいは星空を見たりするには良い季節です。

 

さて、タイトルにも書いた「アニメ」のお話です。

先日テレビで「名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)」を観ました。

名探偵コナンの劇場版作品、テレビアニメ作品は何度か観たことがあるのですが、

毎度毎度事件のネタ・推理等が私の予想する範囲を超えていて、すごい想像力だなと思って観させていただいてます。

この映画作品は2008年の作品だそうですね。

音楽ネタを扱った作品なので、ちょっと触れようかなと思いまして…

実は、触れようかと思ったのには決定的な理由があるんですけどね(笑)

実際に映画をご覧いただかないと伝わらないと思いますので、是非映画をご覧ください!

 

話の内容は映画をご覧いただくことにしまして、今回はピンポイントなお話だけ。

一番最後の方のシーン、灰原さんが吹いたリコーダーの音でアルファベットを伝え、

それがメッセージ「SHOOT」になっており、警察の「狙撃」の邪魔にならないようにコナン君が犯人の前でしゃがんで狙撃がバン!

という流れだったのですが…

コナン君は「ミ、ラ(下の)、ラ、ラ、ファ」だから「SHOOT」であると。

まぁそれはいいとして…

問題は音です。

絶対音感があるらしい?コナン君は、灰原さんが吹いたリコーダーの音を聞いて、

すぐに「ミラララファ」と断定するんですが、この音が残念ながらミラララファじゃないんですよね(笑)

映画を観ていてついつい「え?」とテレビに向かって言ってしまった私です。

あの音は「ミ、ラ(下の)、ソ、ソ、ミ」でしたね。

それとも、さらに複雑な変換があって「ミラララファ」だったのでしょうか?

「ミ、ラ(下の)、ラ(ダブルフラット)、ラ(ダブルフラット)、ファ(フラット)」みたいな…

ちょっと考えたのですが分かりませんでした…。

単純な音のミス?だったのでしょうか…

 

皆様も是非ご覧いただきまして、この謎を解いてみてください。

箱根・仙石原のススキの様子を見に行ってきました

皆様、こんにちは。

本日も音と風景の交差点に御アクセスいただき、ありがとうございます。

最近、朝晩の気温もグッと下がってきまして、冬の足音が聞こえますね。

個人的に冬は寒いのであまり好きではないのですが…。

 

という訳で、冬になる前の秋の山!

箱根にある仙石原のススキを見に行ってきたので、ご紹介いたします。

 

ススキ

この時期は昼過ぎになるとあっという間に夕方になりますよね。

ススキはよく逆光気味で撮影することがありますが、そういう意味では好都合ですね。

 

銀色の絨毯

仙石原はこの様にススキ野原が広がっていて、沢山の観光客が訪れています。

この日も結構な人が来ていたようですが、駐車場には多少の余裕がありました。

ちょっと離れたところにある浄水センターの敷地が駐車場になっていますので、かなりの台数が停められます。

 

仙石原のススキ

 

冬になると、こちらでは晴れの日が多くなってきます。

冬のいいところは、ソコですかね。

穏やかな日には、のんびりススキ野原を散歩してみてはいかがでしょうか。

 

デザインのリニューアルを行っている「音と風景の音楽工房」ですが、近日更新の予定です。

小田原城の花菖蒲園と開成あじさい祭りの様子

本日もご覧いただきまして、ありがとうございます。

今日は朝から雨が降っています。

天気予報によると、夕方までは雨が降りやすい状態みたいですね(神奈川県)。

 

さて、こんな雨の日に似合う花といえば、あじさい。

先日、日曜日に小田原城の花菖蒲園と、開成町のあじさい祭りに行ってきましたので、

その様子をご紹介します。

小田原城

まずは小田原城。

小さい頃から何度も訪れているので、これといって何も感想は無いのですが(笑)

これが、小田原城でございます。はい。

この日は既に夕方に近づいていましたので、人影もまばらです。

甲冑などの着付け体験も昼の間ならやっていたはずです。

花菖蒲園

それで、これが花菖蒲園。

こちらにはそこそこ観光客の方々がいらっしゃいました。

お花も見ごろなので、ちょうどいいかもしれませんね。

紫のあじさい

そして、花菖蒲園にはあじさいも咲いています。

こちらも見ごろといったところでしょうか。

夜間は20時までライトアップをしているみたいです。

斜面に咲くあじさい

こちらは小田原城が建つ高台へ続く斜面なのですが、このように沢山のあじさいが咲いています。

これだけ咲いていると、「花菖蒲園」ですが、あじさいの方が目立っているような気もしますね。

小田原城あじさい花菖蒲まつりは、22日(日)まで開催しているみたいです。

ちょうど見ごろですよ。

 

開成あじさいの里

さて、続いてはまたしても「あじさい」です。

こちらは神奈川県開成町の「開成あじさい祭り」です。

この会場は田園地帯の農道脇に植えられたあじさいを鑑賞するスタイル。

密植されているわけではないので、密度はそれほど高くはありませんが、

のどかな風景と一緒にあじさいを楽しむことが出来ます。

ちなみに、背景には東名高速道路が写っていますが、

この日はトラックの事故というか火災があったらしく、朝から通行止めで、

東名高速を通れなかった車などもあり、周辺の道路は夕方まで異様な混雑っぷりでした。

三色のあじさい

紫、白、ピンクと三色のあじさいが咲いていました。

うしろ二色はぼかしていますが…。

農道脇に沢山のあじさいが植えられていますので、色々な表情を探すのが面白いですよ。

田んぼの横で

周りはほとんど田んぼで、田植え後の水が反射して光っていました。

かなり遅い時間に行ったので、売店などは閉店準備真っ最中という感じでした。

用水路の縁にも

用水路の脇にもあじさいが咲いています。

密度は高くありませんが、植えられているあじさいの数はかなり多いのではないでしょうか。

日没

やがて、日没を迎えました。

開成あじさい祭りは残念ながら16日で終了していますが、あじさいはまだ見ごろだと思われます。

今は「風鈴祭り」というのをやっているのかな。

雨の多い季節ですが、雨の似合う花を見にお出かけしてみてはいかがでしょうか。

 

伊豆スカイライン方面の写真をご紹介します

皆さまこんばんは!

テスト書き込みを続けております。

現在掲載中の記事は、やがて変更される可能性が高いです。

写真等は再掲載します。

さて、今回ご紹介する写真はこちらです。

前回と同じ、「伊豆の国パノラマパーク」山頂から見た駿河湾方面の景色です。

伊豆の国パノラマパークより

 

良い景色♪

富士山の手前に雲がかかっているのが残念な所ではありますが、

自然ですからね、その時のその風景は二度と見られないという事で。

富士山の左側にはアルプスの山々も見えています。

富士山の標高は3776メートル、その次に高い北岳(写真にも写っています)は3192メートル。

600メートル近い差がありますが、1位と2位の差は大きいのです。

駿河湾に沈む夕日

 

続いて、伊豆スカイラインの駐車場から見た夕日です。

駿河湾の方に沈んでいくところですが、神奈川人としては中々見慣れない光景です。

朝日は海から昇って来るのを見慣れているんですけどね。

夕日は基本的に山に沈むので。

まぁこの写真も細かいこと言えば山に沈んでますが(笑)

余談ですが、この駿河湾は日本で一番深い湾です。

沼津方面の夕景

 

日が落ちると比較的早く夜の景色に変わっていきます。

これは沼津方面の夕景の様子です。

もっと暗くなると駿河湾沿いに光の帯が広がってきれいなんでしょうね。

この日もカメラマンがもう一人いらっしゃいました。

ただ、伊豆スカイラインなので夜になったら真っ暗で周りには誰も居なくなるでしょう。

伊豆スカイラインからのトワイライト

 

同じ場所から広角レンズで撮影したものです。

富士山もあっという間にシルエットになってしまいました。

春にしては珍しく全然雲の無い空気の澄んだ夕方でした。(撮影日は3月23日)

伊豆の国市の「伊豆の国パノラマパーク」での河津桜

皆さんこんにちは!

低気圧接近中で、西日本から順に天気が悪くなっています。

ここ神奈川でも、今朝から強風が吹いており、お出かけ日和!では無いみたいですね。

まだ雨は降っていませんので、出かけられないことはありませんが、

強風だと色々大変ですからね。

外でお弁当を食べようにも、まずレジャーシートが風にあおられ、

お弁当に砂やらゴミが突入し、最悪の場合、弁当箱が飛びます。

神奈川ですと、鎌倉・藤沢あたりの海岸でお弁当を食べると、トンビに狙われます。

河津桜

 

ソメイヨシノも咲き始めましたが、これは「河津桜」

非常に早咲きの桜で、この辺りですと熱海桜の次に咲き始めます。

熱海桜は2月初旬から咲き始めますからね、梅みたいなものです。

写真の河津桜は「伊豆の国パノラマパーク」山頂に咲いていた河津桜です。

山頂なので、平地の河津桜より開花が遅いみたいですね。

河津桜

 

間もなく関東のソメイヨシノも満開を迎えそうですが、

今日と明日の強風雨でダメージを受けないといいですね。

今日お花見をされる方は、突然の雨に注意してくださいね。

静岡県伊豆市にある「万城の滝」と小川の音

皆さま、こんにちは。

本日も「けんぷろぐ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

いや~、晴れましたね。

真っ青な空…ではありませんが、よく晴れています。

 

さて、今回は先日訪ねてきた滝をご紹介します。

万城の滝

 

「万城の滝(ばんじょうのたき)」 静岡県伊豆市

修善寺に近い、そこそこ山の奥の方に行くとある滝です。

高さ20メートルというこの滝は、結構な水量があり、迫力ある音を立てて流れ落ちていました。

駐車場はカブトムシ型のトイレという、非常に珍しいデザインのトイレが設置されています。

画像は出しませんが、想像以上に大きいと思います。

伊豆半島は「伊豆半島ジオパーク」という名前で、はるか大昔伊豆半島が島だったころの名残がある地域をいくつか指定して、

観光地化を図っている場所があるのですが、この滝はその中には入っていないのです。

と言うのも、崩落の危険から、この滝は以前補修工事をされ、岩の亀裂などがコンクリートで塞がれているんです。

自然のままの姿を有していないということで、このジオパークからは外れてるみたいなのですが、

この滝と、さらに上流にも滝がありまして、渓谷沿いを遊歩道で歩けるようになっています。

とても綺麗な渓流なのでお勧めです。水も透き通っていますよ。

水中カメラを持って行っていたら迷わず水に突っ込んだでしょうね。

「小川の流れ」

これは、小川の流れる音を録音したものです。

後日、音素材としてダウンロード可能な状態にしようと思います。

チョロチョロ流れる小川の音っていいですよね。

目を閉じて、小川の様子を想像してみてくださいね。